プレーヤー用立ち乗りゴルフカート ほぼ完成!
- Toshiyuki Tanaka
- 2023年9月28日
- 読了時間: 2分
何度かご紹介している現在開発中のプレイヤーカート、ほぼ製品仕様のファイナルサンプルがようやく届きました。

1台だけの輸入なのでこんなにコンパクトになって届きます。まさに待ち望んだおもちゃが届いたときの心境で早速開梱中。

じゃーん!まだゴルフバッグホルダーも付けていませんがちゃんと泥除けもついて格好良くなったじゃないの。泥除けはハンドルを切った場合や他のパーツと干渉しないかのテスト中なので3Dプリンターで作ったものなのですがこれで全く問題なし。見た目はこれでほぼ完成になります。

今回の一番大きな改良点がこれ。ハブモーターを特注して停車後にロックが掛かるオートパーキング機能を追加しています。元々このタイプは油圧のディスクブレーキで減速するタイプなのですがゴルフ場の場合坂が多いためうっかりパーキングブレーキをかけ忘れると転がってしまうという問題があります。必須の機能なんですがなんとこのサイズのモーターでオートパーキング機能のついたものはない・・ということで特注したのがこのモーター。お陰で予算もスケジュールも大幅に狂いましたが、仕上がりには大満足。今までのSRシリーズは基本的にキャディさんが乗るため事故も少なかったのですがプレイヤー用ゴルフカートの場合は今まで以上に安全性が重要なテーマ。これで一つ大きな問題解決です。

あと地味〜な変更ですがハンドルをストレートタイプから角度の付いたタイプに変更。バイクと違ってコーナーリング時にバンクしないためハンドルをしっかり切る必要があるための変更ですがこれもバッチリ、かなり使いやすくなりました。

ちなみにこれが改良前のストレートタイプ。旋回時に外側の手がかなり遠くなるのが難点。

自慢の足回り等はこれで最終仕様。自社も含めてこれまで存在するたちのリモデルとは段違いの衝撃吸収能力です。あまりに大きため泥除けとの干渉も心配しましたがうまく回避できています。そんなもん、図面時点でわかるでしょ・・なんですが、それで毎回痛い目にあってきているので現物で確認するまで全く安心できないんです。これでようやく一安心。すでに何社かお問い合わせいただいている状態ですがまずはじっくり時間をかけてラウンドテストになります。次回はその様子をご報告いたします。