ゴルフカート用エアコン 大活躍中 瀬田ゴルフコース(滋賀県)・サミットゴルフクラブ(茨城県)
- Toshiyuki Tanaka
- 8月15日
- 読了時間: 4分
更新日:8月19日
弊社のゴルフカート用エアコンレンタルサービス。おかげさまでデビュー年の今年だけであっという間に100台を超えるご採用をいただきました。ありがとうございます。

真夏のゴルフに ゴルフカート用エアコン はもう常識 写真上は滋賀県の瀬田ゴルフコース様。
こちらの北コースにご使用の車両にもご採用いただいております。少しアップダウンもあるとのことだったので心配しておりましたがバッテリー的には全く問題ないようです。
写真下はテスト走行時の結果。1ラウンド終了後です。ちょっと条件が理想的すぎたんじゃないかなとは思いますが、普段と変わらない減り方で帰ってきたとのことです。
実際の運用後にも確認させていただいたのですが、2つ減っているか、もしくは3つ目が点滅しているか、というものが多いようです。

強力なトーカドエナジーさんの大容量リチウムバッテリーとはいえ、導入からの経年劣化は少なからずあるのですべて同じ条件とは言えませんが、おおよそ1ラウンドであれば全く問題なく帰ってこれると思います。
ちなみに、、想定しているラウンド時間はハーフ2時間半の計5時間。これを超えてくる場合は単純にラウンド時間が長いというのと、前の組を待っている時間に乗ったままになることがかなり消費電力を大きくする傾向にあるようです。
新型YAMAHA 48Vリチウムモデルにも対応
写真下は茨城県のサミットゴルフクラブ様。こちらではヤマハさんの最新モデル48Vのリチウムへの取り付けとなりました。

実はぶっつけ本番だったためにかなり苦戦したのですが、最終的にはバッチリ取り付けできました。
72Vモデルに比べて少しバッテリーの容量が少ないので心配はしておりましたが、導入から1ヶ月になりますが、電磁誘導であれば問題なくご使用いただけているようです。


とにかく手軽に・快適に!がコンセプトです
前席にあまり風が来ない。。というご指摘をいただくのですが、もちろん認識しております。停車状態であれば気持ちいい風も来るのですが、圧倒的に後席が涼しくなりますので不公平というご意見もいただきながらあえてこのままリリースしております。
もっと強力なエアコンももちろんテストしたのですがバッテリーを別積み(充電も別)する問題、重量が大きくなる問題、車体バランス・ピラーへの負荷が増える問題、そして何より圧倒的に価格が高くなってしまう問題を考えると、これで十分!というのが弊社のスタンスです。
全体にまんべんなく強力にというご希望の場合は、天井付けのルーフトップエアコンのご採用をおすすめいたしております。(現在数社販売されておられます。)
弊社のコンセプトは、なるべく簡単・手軽に導入できるゴルフカートエアコン!になります。仲良く涼しい後席をシェアして貰えばいいかなと考えています。
来年のご予約、受け付け開始いたしました。
すでに来年のご予約も200台を超え300台に迫る勢いで頂戴しております。
今年はっきりわかったのですが、どれだけ頑張っても初回取り付けに関しては1日5台が限界、、、もちろん人員等強化は行いますが現状の数だけでも単純計算で何ヶ月もかかってしまう計算になります。
今年も暑さ全開の7月末まで取り付けにかかってしまったことを踏まえ、来年に関してはご予約をいただいたお客様から、順に3月には取り付けの下準備をスタートさせていただく予定です。(エアコン本体はご利用の月に再度取り付けに伺い、課金もそこからになります。)
5月中旬〜6月の利用開始ご希望の場合は、なるべくお早めにお問い合わせいただきますようお願いいたします。